南アルプス– category –
南アルプスとその周辺エリアの登山記録です、南アルプスは仙丈ケ岳や甲斐駒ヶ岳といった北部の山岳から南部は聖岳といった百名山を中心とした山を取り扱います。
-
南アルプス
【南アルプス】光岳、仁田岳の絶景と光石を目指す茶臼小屋往復登山
2023年7月16日から18日にかけて、日本百名山である南アルプス南部の山「光岳」を歩いてきました。その道中では標高2,803mで二百名山の上河内岳、2,604mで三百名山の茶臼岳を歩き、最後に標高2,592mの光岳へとたどり着きました。今回の記事は畑薙大吊橋から... -
南アルプス
【南アルプス】上河内岳、畑薙大吊橋から茶臼小屋へ深い森を越えて
2023年7月16日、南アルプスの一番南に位置する百名山である「光岳」を歩いてきました。その標高は2,592mでハイマツの南限として、そして南アルプスでありながら奥秩父のような樹林を思う存分に満喫することが出来ることで有名な山になります。畑薙大吊橋を... -
南アルプス
【南アルプス】甲斐駒ヶ岳、北沢峠から仙水峠と双児山を巡る日帰り登山
2022年9月11日、南アルプス北部にある百名山「甲斐駒ヶ岳」を歩いてきました。標高は2,967mで百名山の中でも著名な山です。いくつかあるコースの中で、Redsugarは過去黒戸尾根日帰りで登っていたのですが、今回は定番コースの北沢峠周回で歩きます。埼玉か... -
南アルプス
【南アルプス】鳳凰三山、南御室小屋テント泊で巡る白亜の稜線登山
2022年8月8日から9日にかけて、南アルプスにある百名山「鳳凰三山」を歩いてきました。最高峰は観音岳の2,841mになりますが、みんなが覚えてるのは象徴となるオベリスクがある地蔵岳な山です。鳳凰三山は以前青木鉱泉スタート、ドンドコ沢を登って地蔵岳... -
南アルプス
【南アルプス】塩見岳、朝焼けの稜線と石峰を巡る日帰り登山
2021年8月1日、南アルプスのど真ん中「塩見岳」に登ってきました。標高3,052mの日本百名山の一角です。どこから登っても遠い塩見岳、塩見岳は普通に歩くと鳥倉登山口より三伏峠小屋か塩見小屋を利用した1泊2日になる山ですが、今回は最もメジャーな鳥倉か... -
南アルプス
【南アルプス】赤石岳、輝くご来光と縦走の終わり、南ア南部縦走の旅
2018年7月16日、南アルプス南部赤石岳に登ってきました。前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、本日は四日目「赤石岳下山編」となります。南アルプス南部の盟主赤石岳、その山頂には赤石岳避難小屋と呼ばれる避難小屋にしてはめちゃくちゃ奇... -
南アルプス
【南アルプス】赤石岳、花の楽園を越え赤石山脈の名を冠する盟主に登る
2018年7月15日、南アルプス南部の赤石岳に行ってきました。前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、本日は三日目「赤石岳編」となります。南アルプスの正式名称は赤石山脈、飛彈山脈、木曽山脈の三つが日本アルプスと呼ばれています。南アルプ... -
南アルプス
【南アルプス】悪沢岳、雲海×花畑×稜線の絶景が迫りくる、南アルプス南部縦走
2018年7月14日、南アルプス南部の悪沢岳に行ってきました。前回の記事からの続きとなる南アルプス南部周回縦走、本日は二日目「悪沢岳満喫編」となります。悪沢岳は前岳、中岳、東岳の3つのピークを持つ山で最高峰は3,141mの東岳となります。その東岳こそ... -
南アルプス
【南アルプス】真夏の南アルプス南部縦走、巨大なる山々を歩く夏山一大登山の旅
2018年7月13日から17日にかけて、南アルプス南部の悪沢岳と赤石岳を周回してきました。悪沢岳の標高は3,141m、赤石岳の標高は3,121m。今回歩くのは巨大な山々が連なる南アルプスの南部の主要山岳地帯といった場所です。南アルプス南部の起点となる椹島か... -
南アルプス
【南アルプス】間ノ岳、北岳から行く南アルプスの中心、岩と花の絶景稜線を歩く旅
2018年7月1日、北岳から間ノ岳の稜線を歩いてきました。北岳は言わずとしれた日本二位の山、標高は3,193m。そして間ノ岳は日本三位の山で標高は3,189mとなります。農鳥岳と合わせて白根三山と呼ばれる南アルプスを代表する稜線は多くの登山者が歩く聖地!...
12