春山登山– tag –
-
北関東の登山
【北関東】高原山、超当たり年のシロヤシオを楽しむ日帰り登山
2023年5月30日、栃木県は日光と那須の間にあるシロヤシオで有名な高原山を歩いてきました。この年は「数十年に一度のシロヤシオの当たり年」といわれるような状況で、大間々台から山頂まで山中には5万本とも言われる自生したシロヤシオが一斉に花開き、真... -
北陸御嶽の登山
【北陸】荒島岳、新緑を求め勝原から中出へ縦走する夜行バス登山旅
2023年5月16日、福井県大野市にある日本百名山の1つ「荒島岳」を歩いてきました。日本百名山の著者である深田久弥に縁のある山ということですが、緑あふれる山に包まれた北陸の低山地帯で独立峰のように頭を突き出した見た目が特徴的な山です。標高は1,523... -
東北の登山
【東北】大東岳、新緑の二口渓谷と月山の眺望を楽しむ日帰り登山
2023年5月3日、奥羽山脈は船形山と蔵王山の中間地点にある二口山塊にある大東岳を歩いてきました。宮城県側の山である大東岳は美しい二口渓谷や磐司岩といった名勝を山中に抱く名山、標高は1,365mとなります。ゴールデンウィークは新緑が美しい時期、東北... -
東北の登山
【東北】雨呼山、若松寺から立石寺を結ぶ修験道を辿る日帰り登山
2023年5月2日、山形県は天童市にある里山「雨呼山」を歩いてきました。マイナーな山ですがその登山口である若松寺は有名な縁結び寺、下山は垂水遺跡から一大観光地山寺の立石寺前に至るといった感じで由緒正しい寺院を結ぶ「奥山駆け」と呼ばれるコースに... -
奥多摩高尾の登山
【大月】高柄山、ヤマツツジ求めて四方津から上野原を目指す日帰り登山
2023年4月23日、高尾の少し先は大月市から上野原にまたがる高柄山を歩いてきました。ヤマツツジと藤の花で登山道が賑わうことが有名な山で、標高は733mの低山となります。秀麗富嶽十二景の九鬼山、高畑山、倉岳山に連なる山脈の東側にある高柄山ですが、... -
東北の登山
【東北】花見山、福島の花の桃源郷を巡るお花見登山
2023年4月4日、福島県は福島市にある観光&ハイキングスポット「花見山」を歩いてきました。地元の方々が長年整備し続け生まれた桃源郷、花が咲き誇る春の名山で標高は約180mの里山になります。登山というよりは観光地としての特色が強く、スニーカーで歩... -
北関東の登山
【北関東】女峰山、霧降高原から赤薙山を越え帝釈山を登る
2022年5月29日、栃木県日光の女峰山を登ってきました。標高は2,483mで日光三山の一つとなります。男体山、女峰山、太郎山という3つの山の中では一番登るのが大変な山かなというのが率直な感想です。これまで男体山と太郎山は歩きましたが、前評判通り女峰... -
上信越の登山
【佐渡】金北山、佐渡最高峰から佐渡寿司弁慶へ至るGW登山
2022年5月5日、佐渡島にある大佐渡山地は最高峰金北山を歩いてきました。標高は1,172m。アオネバ登山口からドンデン池避難小屋へ向かった初日に続き、大佐渡分水嶺の稜線を歩いて最高峰金北山へと向かう縦走の二日目になります。標高1,000m台ながら雪に風... -
上信越の登山
【佐渡】ドンデン山、花咲くアオネバ渓谷から歩く大佐渡山地縦走
2022年5月4日、新潟県は佐渡島にある一大登山コース「ドンデン山~金北山縦走」を楽しんできました。関東勢的にはGW登山の穴場ともいえる佐渡島、鹿が生息していないが故に育まれた花の天国が広がる超お勧め登山コースになります。全国的に混雑するGWシー... -
東北の登山
【東北】温海嶽、あつみ温泉と新緑の渓流が美しい鶴岡の山
2022年5月3日、山形県鶴岡市にある海沿いの里山「温海嶽」を歩いてきました。標高736mの低山でコースタイムも短い里山といえるような山ですが、その実力を侮ることなかれ!山形は東北きっての登山県で、山形百名山というご当地百名山も近年整備されました...