関西地方の登山– category –
関西地方より西側の山を取り扱います、大峰山や大台ケ原といった百名山を中心に大山や四国地域の山をこのエリアとして扱う予定です。
-
【関西】八経ヶ岳、辿り着いた近畿最高峰、修験の紀伊半島登山の旅
2018年5月1日、近畿遠征最終日。 ついに近畿地方最高峰である八経ヶ岳の頂に立つこととなりました、標高は1,915mです。 大杉谷から始まった今回の紀伊半島の旅は4日間、 最終日の今回は八経ヶ岳から天川村へと下山して、京都駅から東京に帰ります。 大峯奥... -
【関西】大峰山、大普賢岳から歩く大峰奥駈道、近畿最高峰を目指す関西の旅
2018年4月30日、近畿最高峰大峰山八経ヶ岳を目指し、大普賢岳から弥山までを歩きました。 関西遠征三日目、大台ヶ原を越えてついに近畿最高峰を目指すときが来たのです。 出来れば山上ヶ岳から熊野までを目指す大峰奥駈道に挑戦したいとは思うのですが、 ... -
【関西】大台ヶ原、大杉谷からゆく近畿大展望の世界、滝と展望の幸せ登山旅
2018年4月28日から5月2日まで、関西は大杉谷から大峰山までを歩いてきました。 二日目のこの記事では大杉谷から大台ヶ原、標高は1,695m、 日本屈指の多雨地帯の山を登ります。 前回は大杉谷突入編ということで、桃の木小屋までの工程を描かせていただきま... -
【近畿】大杉谷、紀伊半島の秘境から大台ケ原を目指す、GW関西遠征の旅
2018年4月28日から5月1日、2018年のゴールデンウィークに近畿地方へ行って来ました。 目的は日本百名山の大台ヶ原と大峰山、そして日本三大渓谷大杉谷。 これらの魅力を極力味わうために、 ・大杉谷と大台ヶ原、そして和佐又山 ・大普賢岳から歩く大峰奥駈...
1