観光記事– category –
-
九州地方の登山【沖縄】美ら海水族館、透き通る古宇利島の海とウミガメ踊る水族館、沖縄観光名所巡りの旅
2017年10月9日、沖縄県美ら海水族館に行ってきました。沖縄観光では3日目にあたり、前日の嘉津宇岳とは全く違う癒やしの観光日となりました。沖縄観光ということで気合を入れてプランニングしたものの、現地に到着してから味わった凄まじい温度差。これに... -
九州地方の登山【観光】高千穂峡、真名井の滝と天岩戸神社を歩く、神話の舞台を行く九州の旅
2017年5月2日、九州は宮崎県にある高千穂峡に行ってきました。大分観光ということで九重を訪れていた僕らですが、3日目は宮崎県へ。高千穂峡は祖母山にほど近く、大分からもアクセスができます。GW時期の高千穂峡は新緑のシーズンを迎え、多くの観光客で賑... -
九州地方の登山【観光】やまなみハイウェイ、いざ大分県九重連山へ、新緑に彩られたGW九州の旅
2017年4月30日〜5月3日、九州は大分県へ行ってきました。家族サービスの旅行ではありましたが、僕の目的は九重山(久住山)九州の天井とも呼ばれる大分県と熊本県にまたがる九重連山の中心を成す山を歩くこと火の国とも呼ばれる熊本など、九州は火山がいた... -
1月の登山【オーストラリア】フランクランド島、世界遺産グレートバリアリーフの海を泳ぐケアンズの旅
2016年1月13日、オーストラリアにあるケアンズ近郊を旅行していた僕はグレートバリアリーフに浮かぶフランクランド島をおとずれました。ケアンズツアーにおいてこのフランクランド島は外すことのできない重要スポット。フランクランド等は1日の上陸は100人... -
1月の登山【オーストラリア】世界遺産キュランダ、高原鉄道で行く熱帯雨林とケアンズの旅
2016年1月12日、オーストラリアにあるケアンズ近郊を旅行していた僕は世界最古の熱帯雨林が眠る世界遺産エリア、キュランダへ行ってきました。キュランダといえば映画「アバター」の撮影地だったり、世界の車窓からのオープニングを飾り続けたキュランダ高... -
奥武蔵の登山【秩父】天空のポピー園、一面を埋め尽くす花の楽園、秩父高原牧場で過ごす休日
2016年5月21日、秩父高原牧場で開催される天空のポピー園を見に行ってきました。登山と組み合わされることも多い、この時期の定番アクティビティではないでしょうか?牧場の斜面一面に咲き乱れるポピーは圧巻の一言、真っ赤に染まった山と青空は清々しい気... -
全ての登山記録【東海】沼津アルプス日帰り登山、桜舞う香貫山と駿河湾の潮風の旅
登山ブログredsugarによる静岡県沼津市の「沼津アルプス」の登山記録です。3月の香貫山の満開の桜で花見を行い、そのまま大平山を目指し沼津アルプスを歩きます。沼津アルプスの登山道に咲く桜の花々や登山道の様子を掲載。 初心者おすすめの3月の山、沼津アルプス日帰り登山を紹介します。 -
2月の登山【観光】浜離宮恩賜庭園、江戸の風情を今に伝える庭園、菜の花と梅に彩られた休日
浜離宮恩賜庭園 東京都内で花を愛で、季節の感じれるスポットはいくつかありますが なかでもおすすめなのは浜離宮恩賜庭園です。 2月、浜離宮は菜の花と梅の花が咲き乱れ、一足早い春の訪れを感じ取ることができます。 新橋から浜離宮を歩き、築地市場でご飯を食べるおすすめ観光ルートをお教えします。 -
全ての登山記録【登山まとめ】春山始まる、花を愛で季節を感じる春のオススメ登山スポット5選
2017年も4分の1が過ぎようとしています。嘘、私の一年早すぎと思うのですが3月に入れば雪山のシーズンは終わり、花の季節がやってきます。登山を始めて一年を過ごすと3月4月は意外と山はオフシーズン、外に行きたくてもなかなか行く場所が無いなということ... -
全ての登山記録【東北】霊山、年の瀬迫る東北の冬、南北朝の歴史を残す福島景勝地の旅
登山ブログredsugarによる福島県伊達市の「霊山」の登山記録です。 標高825m、阿武隈山地の北に位置する福島県の景勝地 真冬で雪が積もる霊山を歩き、南北朝時代の面影を今に残す登山道を楽しみます。 冬の霊山登山に関してのアクセス情報や登山道の様子を掲載。 初心者おすすめの霊山日帰り登山を紹介します。