奥武蔵の登山– category –
埼玉県を中心とする奥武蔵エリアの登山記録です、飯能から秩父エリアを中心とした低山、里山登山が中心となります。
-
奥武蔵の登山
【奥武蔵】仙元山、嵐山桜まつりと晴雲酒造を繋ぐ春の花見登山
2023年4月1日、埼玉県はときがわ町から小川町へと抜けるハイキングコースの一角「仙元山」を歩いてきました。武蔵嵐山駅からほどなく広がる菜の花畑と桜並木を抜け、嵐山渓谷を楽しみたどり着くのが標高299mの仙元山となります。桜が開花したら花見と登山... -
奥武蔵の登山
【秩父】破風山、空滝大不動尊から満願の湯を目指す冬の日帰り登山
2023年1月6日、埼玉県皆野町と秩父市にまたがる破風山を歩いてきました。周囲には秩父華厳の滝、満願の湯と見所満載の里山で、標高は626mとなります。年明け早々は首都圏の山を巡るということで、前日は三頭山ヌカザス尾根を歩きました。その翌日となる6日... -
奥武蔵の登山
【奥武蔵】大霧山、比企三山を歩く春の小川町ハイキング
2022年4月23日、埼玉県は奥武蔵エリアにある大霧山から堂平山へハイキングをしに行ってきました。大霧山と堂平山といえば、頭文字Dで有名な定峰峠がある場所なのでぇ~、今回は定峰峠にもちろん立ち寄ります。4月の登山は花粉が非常に厳しいのですが、自分... -
奥武蔵の登山
【奥武蔵】横瀬二子山、芦ヶ久保の氷柱と雪の里山ハイキング
2022年2月27日、奥武蔵は芦ヶ久保にある横瀬二子山をハイキングしてきました。標高は882mとなる里山なんですけども、麓にある「道の駅芦ヶ久保」のすぐそこで「氷柱祭り」をやっているのが特徴的。奥武蔵エリアというか関東の特徴は冬でも雪がとても少ない... -
奥武蔵の登山
【奥武蔵】越上山、ユガテから行く顔振峠と黒山三滝ハイキング
2021年12月19日、埼玉県は奥武蔵エリアにある越上山を歩いてきました。標高566mの低山ですが、冬から春にかけて気持ち良い里山歩きを楽しむことが出来る場所です。東西あらゆる場所からアクセスすることが可能できるこのエリアには「歩いて楽しい低山」が... -
奥武蔵の登山
【奥武蔵】蕨山、新緑輝く山を歩き温泉を楽しむ贅沢な休日
2021年4月24日、埼玉県の飯能エリアにある蕨山を歩いてきました。4月はアカヤシオが咲き乱れ、そこから新緑が美しくなる蕨山。お隣の棒ノ峰と合わせて非常に人気が高い山で休日ともなれば多くの登山者で賑わいます、棒ノ峰と蕨山の良いところは麓にある「... -
奥武蔵の登山
【秩父】大持山、秩父のアカヤシオとカタクリの山、花と清流を射止める武甲山の旅
2018年4月22日、秩父にある大持山、小持山から武甲山までを日帰り縦走してきました。春の秩父といえばアカヤシオ……なんです!アカヤシオは奥多摩や秩父で咲くイメージがあまりないかなと思うのですが、小持山の山頂にはとても立派なアカヤシオが咲くことで... -
奥武蔵の登山
【秩父】四阿屋山、つつじ新道から登る節分草と蝋梅咲く鎖場の山
2017年3月20日、埼玉県秩父群小鹿野町にある四阿屋山に行ってきました、標高は771m。麓には日本一の節分草自生地を持ち、中腹に蝋梅園と福寿草園を持つ花に囲まれた山です。そして、非常に登りがいのある数多くの鎖場とシビアな尾根道を持つ無骨な山でもあ... -
奥武蔵の登山
【奥武蔵】丸山、芦ヶ久保の日向山の節分草を楽しむ奥武蔵登山
2017年3月19日、埼玉県横瀬町にある丸山へ言ってきました、標高は960m。奥武蔵エリアに分類される低山となります。春の息吹が吹いた2月、雪山シーズンから花の季節ということで、里山で花を見る登山がしたくなりました。今年は花の雰囲気がよく、節分草や... -
奥武蔵の登山
【奥武蔵】伊豆ヶ岳、春の陽気に彩られた男坂を登る、ツツジと新緑に彩られた奥武蔵登山の旅
2016年4月16日、奥武蔵の人気登山スポット伊豆ヶ岳に行って来ました。 標高は850m…低山である。 男坂と言われる巨大な鎖場が特徴で、関東近郊で登山をしている方がよく訪れる山のようです。 そんな伊豆ヶ岳ですが、今回は男坂を登り子の権現を通り吾野に降...
12