【奥多摩】高水三山、奥多摩の入り口を彩る美しい稜線と奥秩父山塊を眺める旅

2015年も開け、仕事が始まった方もいるかと思います。今年はおみくじ引きましたか?
僕は熊野で引いたのですが中吉でした、今年のテーマは旅です。旅しまくるぞっ!
と言うことで、年明け一発目は奥多摩高水三山に行ってきました。
空気の済んだ冬の奥多摩ハイキングです。

目次

ホリデー快速奥多摩で行く高水山

早朝の西日暮里

年明けの天気予報を眺めていた僕は、3日の関東は雲一つない快晴と言うことに気がついてしまいました。
そして2日の夜9時のNHK天気を見て「明日は山に行ってこよう」
どこに行くか、最初は御前山と迷ったのですがカタクリはこの時期咲いていません真冬は低山が良いということもあったので高水三山に行くことに決めました。

下御隠殿橋

いつもの如く7時44分のホリデー快速奥多摩で出発するために新宿へ向かいます。

御岳駅

今回僕は高水三山へ軍畑駅から向かうことにしました、そのため御岳に到着後、一度各駅停車に乗り換えて軍畑へ向かいます。

御岳の踏切

軍畑を降り、自販機で水を購入したらすぐにスタートです。駅を出て左に進むとすぐに線路をわたります。

奥多摩線の線路

奥多摩線の前半は田舎感が適度な感じがします、山間の町っていうのが色濃く出てる。

ロウバイ

ここで驚いたのですが、線路脇に蝋梅らしき花が咲いていました。
雑誌で読む限り2月の花だと思っていたので驚きです。

ロウバイのつぼみ

今年は梅の花や蝋梅を愛でることから始めたい。

謎の美術館

駅を進んでいくと「国立奥多摩美術館なるとんでもなくエッジのたった建物にぶちあたりました。
僕は美術大学を出ているのですが、そこによくあったようなアトリエ風の建築に仰天です。

伝説のカフェ

な、なんかいかがわしい…
後で調べたら新鋭作家の方々が展示会をやっている場所だったようです美大卒業後作家志望で行く人には割と良く有る話。

里山の雰囲気

奥多摩の奥地と違って、軍畑周辺は冬の里山と言う感じが強いと感じます。

高水山への看板

駅からひたすら左に曲がり続け、少し不安になる位歩くとようやく道標が出てきます。

雪積もる川辺

道標のある橋の手前を左に曲がったらすぐに川が現れます。
雪が積もっていい感じですね、この冬は川苔山の氷爆を見たいと思ってるのでどんどん寒くなってほしい!

寺との分岐

お寺との分岐路からが登山道となっています。

杉林続く奥多摩の低山

防砂堤防

登山道に入るとすぐにダムのような壁が…、あいにく水はないようでした。
何となく僕はダムが苦手です、北海道にいた頃にいろいろなダムを見たのですがダム穴の恐怖などが染み付いているんだろうか

高水山の杉林

登山道に入るとまずは杉林が始まります、他の山に比べると何となく趣が有る気がします。

アイスバーン通路

しばらく登るとすぐに道が凍っていました、圧雪アイスバーン状態ですね。

高水山の石碑

登山道から一気に高度を上げるのですが、途中途中にはこのような石碑が打たれていました。30分も上がると稜線に出ます、登るまで意外に汗をかいたのですが稜線上は風が強いため長袖がちょうどいいくらいですね。

高水山の神社

登り始めて1時間もしないうちに山頂神社に到着です。

高水山の狛犬

特徴はなんと行っても、狛犬が可愛い!!めんこい!

凍った池

手を洗おうとしたらなんと水が凍っている…、東京でこんな光景を見るとは思いませんでした。

高水山の鐘

境内の脇には鐘が有りました、一人一回はOKと言うことだったので来年の躍進を願って一突きさせてもらいました。

高水山から御岳駅へ

神社から高水山山頂へと向かいます。

山を走るチャリダー

爽快に走り去るチャリダー達

岩茸石山山頂へ

高水山山頂から1時間もしないうちに岩茸石山山頂へ突入です。

岩茸石山山頂

山頂には11時前くらいに到着しました、早めのお昼ご飯を食べる方々がちらほら

f:id:sakemaro:20150104230731j:plain

誰が言ったか「冬の山は空気が澄んでいる」言葉の通り低い山といえども、冬の空気は最高に澄んでいました。

高水三山の登山道

この高水山、道の雰囲気がとても良い。

惣岳山への分岐

岩茸石山を降りると惣岳山への尾根道が始まります。

関東ふれあいの道の石碑

関東ふれあいの道の道標が有りましたが、百軒茶屋がすごい引っかかります。
そんなのどこにあったよ??

高水山で羽を伸ばすRedsugar

高水山はコースタイムが4時間程度の山なので、9時に登り始めれば13時には駅の近くにいることになります。
余裕も有る上に快晴と言うことも有りテンションが上がります。

惣岳山の岩場

そして気がつけば惣岳山の山頂が近づいていました。

山頂の社

惣岳山山頂には神社が有りました、山火事注意の為か金網で封鎖されています。

高水三山から下山して蕎麦屋へ

巨大な一本杉

すぐ後ろには御神木が、まるで千手観音のように枝が粗ぶっています。

双子杉

その秘密は横から見るとわかりました、この御神木は双子だったのです

何とも立派な御神木だったので思わず手を合わせてしまいます。

杉林の下山路

惣岳山山頂に登った後は御岳駅まで下るだけです、お腹もすいたので御岳駅のそば屋へと急ぎます。一気に駆け下りるぜ!

送電鉄塔

途中で送電線の下を通るが……やりました、ビシッと合わせてやりましたよお母さん。
草が全て枯れた時期だからこそ、この位置まで行けた感が有る。

山火事後の杉林

しばらく進むといきなり森が真っ黒になっていました、どうやら山火事があったようで木が痛々しくこげていました…、誰だこんなことしやがったのは!

下山後の竹林

御岳駅まで下ってくると、杉林は終り竹林がいつの間にか始まっていました。
北の人間は竹を見るだけでテンションが上がります、京都の竹林とか行ってみたいです。

名物蕎麦屋

御岳駅に下ってきた段階で時計は13時10分付近を指していました。
買ってきたおにぎりもあったのですが、ここはそば屋で暖をとりながら奥多摩を満喫することを選びます。

f:id:sakemaro:20150104225212j:plain

温かいそばと迷ったのですが、そばと言えば天ざるという心の声にしたがって天ざるです。
山を下りてきたこともあって最高に美味でした!大盛りにしておくべきだったと後悔。

そばも食べて休日のハイキングを満喫した僕は14時の電車で東京駅へと帰るのでした。
高水三山は4時間と言うコースタイムも有り、初心者にお勧めの山と言うことで紹介されていました
実際登ってみると、山頂までが短く山の楽しみが凝縮されてるなという感じです。
9時に登り始めればお昼時にそばも食べれる為、奥多摩のハイキングとしてはかなり満足度が高いのではないでしょうか。
棒ノ嶺から下るコースも有るようなので、次回挑戦してみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次