2月の登山– tag –
2月に上った山々の記録です、2月は厳冬期ということで最も寒い季節で樹氷などがシーズンを迎えます。晴れが少ない東北地方へ狙いを定めて樹氷を見に行きたいところです。
-
北アルプス
【北アルプス】唐松岳、冬の八方尾根を雪の剱岳を眺める雪山登山
2017年2月28日、北アルプス後立山連峰の一角、唐松岳へ行ってきました。五竜岳、白馬岳という百名山屈指の名峰に挟まれた場所にあり標高は2,695mとなります。厳冬期の北アルプスというとプロでなくては歩けないような厳しい世界。しかし、唐松岳は厳冬期の... -
八ヶ岳の登山
【八ヶ岳】硫黄岳積雪期登山、本沢温泉から登る真冬の硫黄岳
2017年2月4日、南八ヶ岳の山々が連なる八ヶ岳の中心エリアの一角「硫黄岳」へ行ってきました。標高は2,760mとなります、赤岳と横岳、阿弥陀岳を綺麗に拝むことのできるスポットです。冬のシーズンは人気のエリアとなる八ヶ岳、多くの登山者が美濃戸から赤... -
丹沢箱根の登山
【箱根】金時山、金太郎と富士山を愛でる天下の秀峰、新松田で河津桜も楽しむ神奈川満喫の旅
2016年2月26日、箱根にある天下の秀峰【金時山】に登ってきました、標高は1212mです。 そして同日下山後、新松田で河津桜を愛でるという一粒で二度美味しい登山をしてきました。 金時山は関東では高尾山で登山デビューした方が、 その後のステップアップに... -
上信越の登山
【上信越】谷川岳、白銀に染め上げられた魔の山、天神平から登る谷川の旅
2016年2月12日、上信越を代表する百名山【谷川岳】に行って来ました。 標高は1977m、2000mに辛うじて届かない場所ですが 中央分水嶺という事から非常に天候が安定せず積雪の多い地帯となっています。 実はこのシーズンに谷川岳に登るのは2回目。 1回目は吹... -
北関東の登山
【上信越】赤城山、快晴に包まれる群馬の象徴、雪山初心者が登るべき百名山の旅
2016年2月11日、群馬県を象徴する百名山の一つ、赤城山に行って来ました。 谷川や上州武尊といった山々を北に背負った火山の一つ、上毛三山が代表格。 前橋からは必ず見える、赤城下ろしの発生源ですね。 春になればつつじが美しく、秋になれば紅葉が、 冬... -
丹沢箱根の登山
【関東】幕山、湯河原を彩る白梅と紅梅、春の訪れを告げる湯河原梅林と穏やかな低山を歩く旅
2016年2月27日、神奈川県は湯河原にある幕山に行ってきました。湯河原は幕山公園にある湯河原梅林の裏手にある標高625mの低山となります。関東では春の訪れを告げる梅。 湯河原では幕山の山麓に植えられた4千本の白梅・紅梅が一斉に開花し。山の斜面が白と... -
奥多摩高尾の登山
【奥多摩】雲取山、東京最高峰にして奥多摩の盟主を厳冬に登る、神秘の暁と美しき霧氷の旅
2016年2月6日~7日、東京都最高峰2017メートル、雲取山に行って来ました。 東京に2000mを越える山があるなんて普通の人は知らないんじゃないでしょうか?? スカイツリーよりも遥かに高く、富士山やアルプスまで見渡せる東京No.1マウンテン。 間違いなく東... -
上信越の登山
【上信越】上州武尊山、遥かなる白き稜線の向こう、雪山を求めて歩く上信越の旅。
2016年2月3日、上州武尊山に登ってきました、標高は2158mとなります。 入笠山から続き、本格的冬山登山の旅をしてきました。 武尊山といえばスノーモンスター、しかし今年は雪が少ないため育成が思わしくない模様。 土日曇天か続いていた中、久々に訪れた... -
丹沢箱根の登山
【丹沢】大室山、西丹沢の静寂に包まれた森を登る旅
西丹沢の奥座敷、大室山へ行ってきました。 前回の畦ヶ丸と同様、西丹沢の奥地に位置している山であるため登山者が少ない山です。 そこには僕の予想を遥かに上回る静寂が広がっていました、 美しい水とその水が生み出した険しい沢道、そして崩落した登山道... -
丹沢箱根の登山
【丹沢】畦ヶ丸、西丹沢の大自然と澄み切った清流を味わう旅
登山の醍醐味はなんでしょうか、人それぞれに楽しみ方があるかと思います。 僕の楽しみ方の一つに沢沿いを登るというものがあります、 沢沿いの岩を伝って上流へ上流へとたどっていくのは、登山より冒険気分が強いからです。 【水がきれいな山は歩いている...