初心者向けの山– tag –
-
奥多摩高尾の登山
【高尾】高尾山、都民定番の「自然のオアシス」を歩く、初心者おすすめの1号道の旅
2015年11月1日、都民のオアシス、アウトドア観光No1スポット「高尾山」に行ってきました。 何回も登っている高尾山ですが、今年はなぜか縁があります。 事実この後紅葉を見にもう一度登っているのですから、 前回高尾山は陣馬山からの縦走の終点に登場しま... -
奥武蔵の登山
【関東】日和田山、曼珠沙華に彩られた巾着田を歩く、夏の終わりの彩ハイキングの旅
2015年9月19日、埼玉県は高麗駅にある巾着田と日和田山へ行ってきました。 巾着田は真っ赤に燃えるような曼珠沙華で有名です、 「関東 曼珠沙華」で検索すると必ず上位に登場するような観光名所。 今回はこの巾着田で曼珠沙華を楽しみ、岩殿山の様な高麗... -
南関東の登山
【関東】鎌倉アルプス、紫陽花と山と海を駆け巡る鎌倉周遊の旅
6月20日、前日までの曇り予報を裏切り梅雨の合間の晴れ間となったこの日。 本来日光男体山を目指していつつもそれを断念し、鎌倉アルプスへ行ってきました。 Q.6月の梅雨と合う花と言えば? A. あじさい!!!! 関東の6月と言えば鎌倉のあじさいです、5... -
奥武蔵の登山
【関東】棒ノ嶺、新緑と清流に癒されるヤマノススメの旅
2015年5月30日、棒ノ嶺に行ってきました。 今年は暑く、新緑シーズンが終りを迎えるのが早いそうです、 夏のように暑い5月最終日、渓流の山棒ノ嶺はお手軽かつ満足度が高い山でした。 新緑と渓流、そして足元を潤す水と眼前に広がる大小さまざまな滝。 苔... -
奥多摩高尾の登山
【高尾】陣馬山、登山初心者お勧めの縦走路で新緑を楽しむ旅
2015年4月18日、東京都八王子市にある陣馬山へ登ってきました。 標高は854,3m、高尾山よりもほんの少しだけ背の高い山になります。 高尾山、それは東京都民お決まりのお手軽ハイキングスポットとして屈指の人気を誇る山。 翌日静岡新茶マラソンにてフルマ... -
奥多摩高尾の登山
【奥多摩】御前山、境橋から登り奥多摩湖へ下山する新雪登山
一月後半の積雪後、新雪が積もっているであろう奥多摩へ雪山を楽しみに行ってきました。冬山と言うにはほど遠い積雪量ですが、冬の山の楽しさを教えてくれる旅になったかと思います。3月にはカタクリの花が咲くと言う御前山、今回は雪に覆われた真っ白な山... -
奥武蔵の登山
【関東】宝登山、秩父鉄道で行く長瀞アルプスと高砂ホルモン登山
関東の冬と言うのは雪がありません、僕の実家では1月ともなれば朝は-20度近い寒さ、ジョジョのホワイトアルバムよろしく鼻の穴まで凍る寒さで、冬に外に出るなんて愚か者の行為でした。それが関東では1月にジョギングは出来る、山には登れるとアウトドア天... -
丹沢箱根の登山
【丹沢】大山、雪の舞う山頂と雲の中を楽しむ伊勢原登山
塔ノ岳の熱が冷めぬ中、今回は丹沢の前衛『大山』へ行ってきました。山岳信仰の山で、山頂からは塔ノ岳/富士山を一望することが出来ます。天気予報が晴れのち曇りと言うことで、晴れに期待して山へと向かいましたが結果は雪の舞う大山を駆け巡る曇り登山と... -
南関東の登山
【関東】伊予ヶ岳、千葉が誇るマッターホルンに登る旅
1月も中旬です、齢25を回ったあたりから一年の体感速度がとても速く感じます。ぼんやり生きているからなのか、仕事が忙しすぎるのか。年が明けてからやりたいことを全部やるペースで生きていると毎日が濃いですね。一年が速いと思うよりも、一年が長かった... -
北関東の登山
【北関東】筑波山、森のせせらぎと風を感じる旅
僕の今年のテーマは旅です、悩んでいるくらいならとっとと行ってしまう、行きたいところに行ける自分になろうと思いました。小さいことですがいつもは乗らない電車に乗ることからでも始められるのかなと思います。さて、今回は【西の富士、東のつくば】と...