全ての登山記録– category –
Redsugarが登った日本国内の様々な山の一覧です、日本百名山からマイナーな里山まで春夏秋冬様々な季節の登山情報がご覧になれます。北は北海道、南は沖縄まで登山情報をお探しの際はぜひご覧ください。
-
北海道の登山
【北海道】大雪山旭岳、北海道の屋根と雄大な大地と、日本一のチングルマ大群生を楽しむ旅
登山ブログredsugarによる北海道大雪山の「旭岳」の日帰り登山記録です。 標高は2,291mで北海道の最高峰となります、夏の北海道はアルプスと同じく登山者の憧れ。 別次元のスケールを持つ広大な自然が広がります、彼方まで広がるチングルマの大群生。 旭岳から裾合平を経由しての周回コースの様子を掲載。 チングルマ、大雪山雲ノ平、大雪山中岳温泉の様子と写真をレポート 北海道最高の山旭岳に癒される、大雪山日帰り登山を紹介します。 -
北アルプス
【北アルプス】燕岳、大絶景と奇岩集う北アルプスの玄関口、神々しい朝日を楽しむ、常念山脈縦走の旅【2日目】
2015年7月11日。 前日の常念岳登山からの大天井岳縦走に引き続き、燕岳を歩いてきました。 北アルプス、大快晴の燕岳は早々味わえるものではありません。 初のテント泊登山を彩る燕岳の景勝、一生の思い出に残る登山でした。 誰もが憧れる北アルプスの長大... -
北アルプス
【北アルプス】常念岳、燕岳、超快晴超絶景の北アルプスを味わい尽くす、常念山脈縦走の旅【1日目】
2015年7月10日-11日、常念山脈の盟主常念岳から燕岳を歩いてきました。 北アルプスを代表する人気登山ルート、表銀座。 夏山シーズンの到来を告げる7月の大快晴の中、待っていたのは天を突き刺す槍ヶ岳。 そしてそれを彩る北アルプスの超絶景でした。 初め... -
東北の登山
【東北】早池峰山、東北随一の百名山、ハヤチネユキソウを求め歩く北上山地日帰り登山の旅
2015年7月5日、岩手県は花巻にほど近い日本百名山、早池峰山に行ってきました。 前日友人の結婚式が仙台であるということで東北に来たのですが、 7月の1週目、東北の山は花の全盛期!!! 特に早池峰山にしか咲かない固有種であるハヤチネウスユキソウはこ... -
北関東の登山
【北関東】日光白根山、関東最高峰の大展望と危険に溢れた旅
2015年6月29日、関東最高峰にして日光の盟主、日光白根山へ行ってきました。 元々は友人と男体山へ行く事を目的としていたこの日、友人が寝坊。 急遽ソロになってしまった僕は「ひとりでなくては行けない所」に目標を変更 日光白根山のコースの中で一番長... -
南関東の登山
【関東】鎌倉アルプス、紫陽花と山と海を駆け巡る鎌倉周遊の旅
6月20日、前日までの曇り予報を裏切り梅雨の合間の晴れ間となったこの日。 本来日光男体山を目指していつつもそれを断念し、鎌倉アルプスへ行ってきました。 Q.6月の梅雨と合う花と言えば? A. あじさい!!!! 関東の6月と言えば鎌倉のあじさいです、5... -
奥秩父周辺の登山
【奥秩父】大菩薩嶺、遥かなる稜線を歩く、大菩薩縦走の旅
2015年6月13日、中央線沿線から行ける百名山「大菩薩嶺」に行ってきました。 いつ行くかを悩んでいたのですが、今回梅雨入り後の晴れ間に登る事が出来ました。 大菩薩から富士山や奥秩父の山塊が奇麗に見えるかな? 期待に胸を膨らませていましたが、当日... -
東北の登山
【東北】面白山、初めての雨の日登山、孤独の限界値を振り切る旅
2015年6月6日、東北は宮城と山形を隔てる奥羽山脈に鎮座する面白山に行ってきました。 翌日東根市で開催されるさくらんぼマラソンに出場する為、天童市を訪れていたのですが、 大会前の刺激入れという事でまた山に登る事にしました。 陣馬山〜高尾山を登っ... -
奥武蔵の登山
【関東】棒ノ嶺、新緑と清流に癒されるヤマノススメの旅
2015年5月30日、棒ノ嶺に行ってきました。 今年は暑く、新緑シーズンが終りを迎えるのが早いそうです、 夏のように暑い5月最終日、渓流の山棒ノ嶺はお手軽かつ満足度が高い山でした。 新緑と渓流、そして足元を潤す水と眼前に広がる大小さまざまな滝。 苔... -
北関東の登山
【北関東】高原山、満開のシロヤシオ、栃木の名峰で釈迦に出会う旅
今年は暑いです、とんでもなく。 花の開花予想が2週間近く早まる関東、僕は花を楽しめる山を探して必死でした。 山菜の知識はあれど花の知識はありません、そんな僕が関東で花に興味を持って 花に合わせて旅をするようになるとは思いもよりませんでした。 ...