11月の登山– tag –
-
【西上州】二子山、秩父のクレイジーマウンテン、鎖無し滑落御免、狂気の石峰の旅
2015年11月29日、秩父の奥地にある狂気の山「二子山」に連れていかれました。 前日の棒ノ峰から続く連続登山は難易度最凶、墜落御免のクレイジーマウンテン。 今回はveryblue氏と社畜氏、blogに度々登場するゆうちゃん・くまさん 計5人で登る狂気の登山記... -
【奥武蔵】棒ノ嶺、晩秋の奥武蔵、冬枯れに染まる渓谷道を歩く、冬の空気に懐かしさを覚えた旅
2015年11月23日、奥武蔵のアスレチックフィールド棒ノ嶺に行って来ました。 この週は久々の晴れ登山ということもあり歓喜の渦の中意気揚々と登山に向かいました 翌日veryblue氏と社畜氏につれられたミステリー登山ツアーに行くと言うことで 体力を無駄につ... -
【高尾】高尾山、関東の代表的紅葉観光地を歩く、高尾山散歩の休日
2015年11月23日、東京都民の憩いの山【高尾山】へ行ってきました。 この2015年何回目の高尾山だろう、多分三回か四回目だと思うのですが…。 奥さん門限というものが設定され、自由というものが遠ざかったこの僕が 「早朝から登ってお昼にはお家に帰宅でき... -
【秀麗富岳】本社ヶ丸、富士山を求め三つ峠へと歩く、山深い秀麗富岳の旅
2015年11月16日、秀麗富岳十二景「本社ヶ丸」「清八山」、そして三ツ峠山。 いわゆる三つ峠駅まで笹子から縦走すればずっと富士山見れて楽しー! というちょっとハードな10時間近い登山へ行ってきました。 やっぱり月1か2くらいでこういう山歩きするといい... -
【奥秩父】西沢渓谷、晩秋を彩る滝の渓谷「七ツ釜五段の滝」を求めて歩く渓谷の旅
2015年11月7日、山梨県は甲武信ヶ岳の麓、西沢渓谷に行ってきました。 あいにくの曇りではあったのですが、曇りでも楽しい場所ということでチョイス。 結果は大正解、曇天の中にあっても紅葉をこれでもかというくらい楽しむ事ができました。 西沢渓谷とい... -
【高尾】高尾山、都民定番の「自然のオアシス」を歩く、初心者おすすめの1号道の旅
2015年11月1日、都民のオアシス、アウトドア観光No1スポット「高尾山」に行ってきました。 何回も登っている高尾山ですが、今年はなぜか縁があります。 事実この後紅葉を見にもう一度登っているのですから、 前回高尾山は陣馬山からの縦走の終点に登場しま... -
【奥多摩】川苔山、百尋の滝を眺め樹林に癒される、秋の奥多摩登山の旅
2014年11月15日、東京都奥多摩にある川苔山に登ってきました。標高は1,363m、大きな滝をもつ奥多摩でも人気の登山スポットです。11月ともなれば冬の足音が近づいてきて、奥多摩でもちらほら雪が降り始めます。しかし関東は徐々に冬型の気圧配置で晴れる日...
12