冬山登山– tag –
-
奥多摩高尾の登山
【奥多摩】雲取山、東京最高峰にして奥多摩の盟主を厳冬に登る、神秘の暁と美しき霧氷の旅
2016年2月6日~7日、東京都最高峰2017メートル、雲取山に行って来ました。 東京に2000mを越える山があるなんて普通の人は知らないんじゃないでしょうか?? スカイツリーよりも遥かに高く、富士山やアルプスまで見渡せる東京No.1マウンテン。 間違いなく東... -
上信越の登山
【上信越】上州武尊山、遥かなる白き稜線の向こう、雪山を求めて歩く上信越の旅。
2016年2月3日、上州武尊山に登ってきました、標高は2158mとなります。 入笠山から続き、本格的冬山登山の旅をしてきました。 武尊山といえばスノーモンスター、しかし今年は雪が少ないため育成が思わしくない模様。 土日曇天か続いていた中、久々に訪れた... -
南アルプス
【南アルプス】入笠山、新雪の銀世界を歩く登初め、やさしき雪に笑顔が溢れる雪山の旅
2016年1月26日、山梨県は富士見にある入笠山に登ってきました。 標高は1955メートル、スキー場のリフトを使うことにより山頂まで気軽に登れる 雪山初心者が雪山デビューするためにはとっておきの場所となります。 冬と言う期間は車がなければ登山は非常に... -
上信越の登山
【上信越】四阿山、残雪期の百名山登山は日没との闘い、雪に覆われた上信越百名山の旅
春です、世の中では河津桜と梅の花が終りを迎え、鹿児島では桜の開花宣言がなされました。 世の中が桜の開花宣言で賑わう3月21日、僕は日本百名山の一画「四阿山」にいました。 残雪期の雪山、よく考えてみたら初めての2000m級。 いろいろなことが突然起き... -
北関東の登山
【北関東】雲竜渓谷、東武日光線で巨大氷瀑を見る雪中ハイク
氷の神殿と名高い日光東照宮の奥地、雲竜渓谷へ行ってきました。2011年の山渓の表紙になって以来の冬の名所と聞きます、道東育ちの俺からしたら層雲峡の氷柱郡とどちらが凄いのか見物だぜ!!と意地の悪い息巻き方をしていましたが、雲竜渓谷の氷は素晴ら...